当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
ホーム > 高炉セメント&高炉スラグ微粉末 > 高炉スラグ微粉末を用いた高耐久PC構造物の研究と普及活動

高炉セメント&高炉スラグ微粉末

高炉スラグ微粉末を用いた高耐久PC構造物の研究と普及活動

BSPC研究会は2000年7月に設立され、高炉スラグ微粉末(BSPC)を用いた高耐久性プレストレストコンクリート(PC)構造物の研究・普及を目的に活動しています。BSPCは鉄の製造過程で副産される環境配慮型材料で、焼成工程不要のためCO₂排出を抑制し、強度発現が早く、クリープや乾燥収縮にも優れています。BSPCを用いたPC構造物は塩分浸透を大幅に抑制し、ASRや凍結防止剤による腐食にも強い特長があります。沖縄県沿岸部での長期暴露試験でも効果が実証され、2025年3月末時点で橋梁上部工への適用は423件、PC床版施工実績は102件に達しています。持続可能な社会インフラ整備に向け、技術の普及拡大を目指しています。

「セメント新聞」_2025年10月13日 第3671号_P7

発行元:(株)セメント新聞 https://www.cement.co.jp/

  • 高炉セメントと環境保護
  • カタログダウンロード
  • セメント製品 安全データシート(SDS)請求フォーム
  • 建材製品 安全データシート(SDS)請求フォーム
  • セメント・スラグ製品の放射能に関する安全確認について
  • 「高炉セメント」のパイオニア事業 江頭 秀起 社長 インタビュー公開中
  • 人と社会と未来をつなぐ 社員が働く姿を密着取材

Copyright © NIPPON STEEL BLAST FURNACE SLAG CEMENT CO.,LTD